2014.06.01
返済予定表届いてました
そうなんですよね。
私は借金が嫌いで金利1%の住宅ローンを繰上返済してしまいました。
その後、高金利のアパートローンを借りてしまってます。
今から思うと凄い「馬鹿」です。
その後、高金利のアパートローンを借りてしまってます。
今から思うと凄い「馬鹿」です。
1Rと地方木造1棟 さま
コメント有り難うございます。
うわ〜、勿体ない事しましたね。
だって住宅ローン組んでれば色々控除もあるでしょう?
私の知人は住宅ローン分の定期預金をして、金利0%で住宅ローンを組んだ事にして、年末調整の時に控除を受けているそうです。
知らないと損をするっていうか、色々な裏技っていうかありますよね。
お金を持っている人はお得な情報も自然と入ってくるようです。
私もアパート買うまではクレジットの分割払いも気持ち悪い感じで、借金をした事が無かったのです。
でも「ついてる小林さん」のブログを読んで、お金の現実に気がつきました。
上手に回せばいいんですよね。
お互い頑張りましょうね
うわ〜、勿体ない事しましたね。
だって住宅ローン組んでれば色々控除もあるでしょう?
私の知人は住宅ローン分の定期預金をして、金利0%で住宅ローンを組んだ事にして、年末調整の時に控除を受けているそうです。
知らないと損をするっていうか、色々な裏技っていうかありますよね。
お金を持っている人はお得な情報も自然と入ってくるようです。
私もアパート買うまではクレジットの分割払いも気持ち悪い感じで、借金をした事が無かったのです。
でも「ついてる小林さん」のブログを読んで、お金の現実に気がつきました。
上手に回せばいいんですよね。
お互い頑張りましょうね

さすがに低金利ですね!
この金利で固定ならリスクも最小限に抑えられて安定経営が見込めそうで。。頑張って下さい
(^O^)/
この金利で固定ならリスクも最小限に抑えられて安定経営が見込めそうで。。頑張って下さい
(^O^)/
アーサー さま
コメント有り難うございます。
そう、全期間固定金利で元金均等払いは今回初めてなんですよね。
支払い予定表を見ると当たり前ですが、元金が毎月決まった額減っています。
元利均等だと利息ばかり先に払いますもんね。
次からは最初少し頑張って元金均等払いにしよって思いました。
そう、全期間固定金利で元金均等払いは今回初めてなんですよね。
支払い予定表を見ると当たり前ですが、元金が毎月決まった額減っています。
元利均等だと利息ばかり先に払いますもんね。
次からは最初少し頑張って元金均等払いにしよって思いました。